モグニャンキャットフード
Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`evernote` not found]
LINEで送る

ゴールデンウィーク(GW)を迎え、新しい家族として猫をお迎えする方が増えるこの季節。ワクワクしながら名前を考える時間は、飼い主さんにとっても特別なひとときです。

しかし、いざ名前を決めようとすると「ありきたりな名前は避けたい」「SNSで他の猫とかぶりたくない」「動物病院やペット保険で名前が被って混乱したくない」といった悩みも出てくるもの。

実際、毎年発表される猫の名前ランキングを見ても、同じような名前が上位を占めており、個性的で唯一無二の名前を付けたいという声は年々高まっています。

この記事では、2025年最新版の人気猫名前ランキングを紹介しつつ、他の猫と被らない名前を付けるためのコツユニークな名前の実例100選をたっぷりご紹介します。

さらに、実際にかぶらない名前をつけた飼い主さんの体験談や、名前を決める際の注意点まで網羅。「他の猫と違う、うちの子だけの特別な名前をつけたいという方にぴったりの内容です。

これから猫の名前を考えるすべての方に役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。

🐾 2025年最新版!猫の名前人気ランキング

猫の名前は年々トレンドが変化しています。2025年の最新データをもとに、人気の名前を総合ランキング形式でご紹介します。

1-1.総合ランキング TOP10

  1. ムギ(405頭)
  2. レオ(328頭)
  3. ルナ(325頭)
  4. ソラ(303頭)
  5. ラテ(302頭)
  6. ココ(250頭)
  7. キナコ(249頭)
  8. モカ(248頭)
  9. ベル(247頭)
  10. ルル(230頭)

これらの名前は、特に人気が高く、多くの猫に付けられています。個性的な名前をお探しの方は、これらの名前を避けることで、他の猫と被らない名前を選ぶことができます。

1-2.男女別ランキング

男の子の名前 TOP5

  1. レオ(318頭)
  2. ソラ(238頭)
  3. ムギ(225頭)
  4. コハク(165頭)
  5. ラテ(163頭)

女の子の名前 TOP5

  1. ルナ(277頭)
  2. ココ(194頭)
  3. ムギ(180頭)
  4. モカ(164頭)
  5. モモ(164頭)

男女別でも、上位の名前は共通しており、特に「ムギ」「ルナ」「レオ」などが人気です。これらの名前は、性別を問わず多くの猫に付けられているため、他の猫と被る可能性が高いです。

1-3.漢字の名前ランキング

男の子の名前 TOP3

  1. 琥珀(90頭)
  2. 茶々丸(68頭)
  3. (59頭)

女の子の名前 TOP3

  1. (27頭)
  2. 茶々(26頭)
  3. (21頭)

漢字の名前も人気があり、特に「琥珀」「姫」「茶々」などが多くの猫に付けられています。和風の名前をお考えの方は、これらの名前を避けることで、より個性的な名前を選ぶことができます。

これらのランキングを参考に、他の猫と被らない名前を選ぶ際のヒントとしてご活用ください。

🐾 2.他の猫とかぶらない名前をつける5つのアプローチ

ここでは、他の猫と名前がかぶりにくい、ユニークな名前を付けるためのアプローチ方法を5つご紹介します。ぜひ愛猫にぴったりの名前を見つけるヒントにしてください。

2-1. 和風・古風な名前を選ぶ

日本ならではの美しさを感じさせる和風の名前は、海外風の名前が多い中、意外とかぶりにくい傾向があります。特に、歴史や文化を感じる古風な名前はおすすめです。

  • 小町
  • 弁慶
  • 蘭丸
  • 桜子
  • 源次郎

和の響きや意味を大切にした名前は、優雅で個性も際立ちます。

2-2. 外国語や多言語の言葉を使う

英語やフランス語、イタリア語、スペイン語など、外国語の単語を名前に取り入れる方法です。意味や響きがユニークで、他の猫とかぶりにくくなります。

  • Luna(ルナ)=月(スペイン語・イタリア語)
  • Sol(ソル)=太陽(スペイン語)
  • Fleur(フルール)=花(フランス語)
  • Gatto(ガット)=猫(イタリア語)
  • Nova(ノヴァ)=新星(ラテン語)

響きが美しいだけでなく、意味を込められるのもポイントです。

2-3. 自然や季節をテーマにする

自然界の言葉や四季折々の要素からインスピレーションを得た名前も、オリジナリティが出しやすい方法です。

  • 楓(かえで)
  • 雪(ゆき)
  • 海(うみ)
  • 芽吹(めぶき)
  • 涼(りょう)

自然や季節は無限のテーマがあり、オリジナリティを出しやすいのが魅力です。

2-4. 食べ物・飲み物からヒントを得る

愛嬌のある食べ物や飲み物の名前を猫の名前にすることで、ユニークさと可愛らしさが両立します。

  • ちくわ
  • うに
  • ラテ
  • おもち
  • プリン

一度聞いたら忘れないインパクトがある名前が多く、SNS映えも抜群です。

2-5. 造語やオリジナルネームを考える

最もかぶりにくい方法は、完全オリジナルの造語を作ることです。愛猫の見た目や性格、好きなものを組み合わせて作ることで、世界に一つだけの名前になります。

  • モフリン(もふもふ+リン)
  • ニャースケ(ニャー+助)
  • クルピ(くるくる+ピ)
  • チャペル(ちゃ+ペル)
  • ポポたん(ぽぽ+たん)

造語は自由度が高く、完全オリジナルの名前を作りやすいのが最大のメリットです。

これら5つのアプローチを組み合わせることで、より「かぶらない」名前を考えることができます。

🐾 3.かぶらない名前100選(カテゴリ別)

ここでは、他の猫と名前が被りにくいユニークな名前を、カテゴリ別にまとめてご紹介します。あなたの愛猫にぴったりの名前をぜひ見つけてください。

3-1.和風・古風系(20選)

  • 小町(こまち)
  • 弁慶(べんけい)
  • 蘭丸(らんまる)
  • 雪乃(ゆきの)
  • 花丸(はなまる)
  • 桜子(さくらこ)
  • 葵(あおい)
  • 凛(りん)
  • 琥珀(こはく)
  • 千代(ちよ)
  • 銀次(ぎんじ)
  • 雫(しずく)
  • 紬(つむぎ)
  • 春馬(はるま)
  • 陽菜(ひな)
  • 鈴(すず)
  • 蓮(れん)
  • 空良(そら)
  • 椿(つばき)
  • 真白(ましろ)

3-2.外国語・多言語系(20選)

  • Luna(ルナ)
  • Nova(ノヴァ)
  • Sol(ソル)
  • Fleur(フルール)
  • Gatto(ガット)
  • Bijou(ビジュー)
  • Chico(チコ)
  • Alba(アルバ)
  • Stella(ステラ)
  • Leo(レオ)
  • Marin(マラン)
  • Blanco(ブランコ)
  • Aria(アリア)
  • Caeli(カエリ)
  • Rico(リコ)
  • Oro(オロ)
  • Vento(ヴェント)
  • Silva(シルヴァ)
  • Milo(ミロ)
  • Ciel(シエル)

3-3.自然・季節系(20選)

  • 楓(かえで)
  • 雪(ゆき)
  • 海(うみ)
  • 芽吹(めぶき)
  • 涼(りょう)
  • 空(そら)
  • 稲穂(いなほ)
  • 風(かぜ)
  • 陽(よう)
  • 星(ほし)
  • 雷(らい)
  • 波(なみ)
  • 露(つゆ)
  • 光(ひかり)
  • 晴(はる)
  • 虹(にじ)
  • 桐(きり)
  • 霧(きり)
  • 湖(みずうみ)
  • 樹(いつき)

3-4.食べ物・飲み物系(20選)

  • ちくわ
  • うに
  • おもち
  • ラテ
  • あずき
  • プリン
  • わらび
  • ポン酢
  • きなこ
  • みるく
  • たらこ
  • こはだ
  • もなか
  • カヌレ
  • おこめ
  • メープル
  • ビスコ
  • アーモンド
  • しらす
  • とうふ

3-5.造語・オリジナル系(20選)

  • モフリン
  • ニャースケ
  • クルピ
  • チャペル
  • ポポたん
  • ミミロン
  • コロナッツ
  • ムニュット
  • ピピノス
  • モモピョン
  • ニコピコ
  • ルルカ
  • ナビッシュ
  • グミナ
  • ピタルン
  • ユラモア
  • ミナトン
  • トコプチ
  • ミューシェ
  • ラビネコ

これらの名前を参考に、あなたの愛猫にふさわしい、世界に一つだけの名前をぜひ考えてみてください。

🐾 4.名前を決める際の注意点とヒント

他の猫とかぶらないユニークな名前を考えるのは楽しいですが、いくつか注意しておきたいポイントもあります。愛猫が快適に過ごせるよう、以下のヒントを参考にしましょう。

4-1.呼びやすさと覚えやすさを重視する

猫は長すぎる名前や難しい発音を覚えるのが苦手です。2〜3音節程度のシンプルで呼びやすい名前を意識しましょう。

  • 短くてはっきりした音
  • 語尾が「ん」「る」「んん」などは猫が反応しやすい
  • 愛称・略称にしやすい名前

例えば、「モフリン」は「モフ」や「リン」と呼び分けることができます。

4-2.家族全員が納得できる名前をつける

猫の名前は家族全員が毎日呼ぶものです。決定する際は、みんなで候補を出し合い、誰もが納得できる名前を選びましょう。

特にお子様がいるご家庭では、発音しやすく覚えやすい名前にするのがおすすめです。

4-3.将来的な呼び名の変化も考慮する

最初はしっかりとした名前をつけたとしても、時間が経つにつれて愛称で呼ぶことも増えてきます。愛称にしやすい名前にしておくと、より親しみが持てます。

例:「チャペル」→「チャピ」「チャーちゃん」など

4-4.避けた方がよい名前の特徴

以下のような名前は、場合によっては避けた方が良いかもしれません。

  • 他のペットや家族の名前と似ている
  • 怒っているように聞こえる発音(例:ドン、バツなど)
  • 覚えにくい外国語の単語や難読漢字

呼ぶたびに猫や周囲が混乱しないよう、適度な親しみやすさも意識しましょう。

4-5.最終的には「愛猫との相性」が最優先

どんなにユニークで素敵な名前でも、愛猫の性格や雰囲気と合わなければ意味がありません。候補をいくつか絞ったら、実際に呼びかけてみて、猫がどの名前に反応するかを確かめましょう。

愛猫とあなたの両方が気に入る名前こそ、最高の名前と言えるでしょう。

🐾 5.実際にかぶらない名前をつけた飼い主の体験談

ここでは、実際に「他の猫と被らない名前」をつけた飼い主さんのエピソードをご紹介します。ユニークな名前がどのように生まれたのか、そして実際に使ってみてどうだったのか、リアルな声をお届けします。

😻モフリン(もふもふ+リン)/ 2歳・オス

「ふわふわでもふもふな毛並みが印象的だったので、第一印象をそのまま名前にしました。『モフリン』と呼ぶと、すぐにこちらを見てくれるので、呼びやすさも◎。動物病院やトリミングサロンでも珍しがられて、すぐに覚えてもらえました。」

😼ナビッシュ(ナビ+フィニッシュの造語)/ 3歳・メス

「迷子にならないようにという願いを込めて、『ナビ』と、可愛らしい響きにするため『ッシュ』をつけてナビッシュにしました。被ったことが一度もなく、SNSでもフォロワーさんからよく名前を褒められます。」

🙀おもち/ 1歳・メス

「真っ白でまるっとした姿を見て『おもちみたい』と思い、そのまま名前にしました。動物病院では『おもちちゃん』と呼ばれると笑いが起きて、愛されキャラになっています。シンプルですが意外と被らない名前です。」

😻ピタルン(ピタッ+ルンルンの造語)/ 4歳・オス

「とにかく甘えん坊で、いつもピタッとくっついてくる子なので『ピタ』をベースに、楽しげな語尾を付けて『ピタルン』にしました。完全にオリジナルの造語なので、被ることはまずありません。」

このように、愛猫の特徴や願いを込めて考えた名前は、かぶりにくいだけでなく、より深い愛着も生まれます。

🐾 6.まとめ・世界に一つだけの名前を愛猫に

猫に名前を付ける時間は、飼い主さんにとっても愛猫との絆を深める大切なステップです。「他の猫と被らない名前を付けたい」という思いは、個性を大切にする現代の飼い主さんにとってごく自然なことです。

2025年の人気名前ランキングでは、「ムギ」「レオ」「ルナ」など定番の名前が上位を占めています。これらを避け、和風・外国語・自然・食べ物・造語などのアプローチを活用することで、よりオリジナルでかぶりにくい名前を付けることが可能です。

さらに、実際の飼い主さんの体験談からもわかるように、世界に一つだけの名前は、愛猫との暮らしをより特別なものにしてくれます。

ぜひこの記事を参考に、あなたと愛猫だけの素敵な名前を見つけてください。

🐾 よくある質問(FAQ)

Q. 他の猫とかぶらない名前はどうやって決めればいいですか?

A. 和風・外国語・自然・食べ物・造語など、テーマを決めて考えるのが効果的です。響きや意味にもこだわることで、よりオリジナリティが高まります。

Q. 猫は名前を覚えるのでしょうか?

A. はい、猫も名前を覚えます。特に2〜3音程度の呼びやすい名前や、繰り返し呼ぶことで反応するようになります。

Q. 長すぎる名前でも大丈夫ですか?

A. 長すぎる名前は避けた方が無難です。略称や愛称にしやすい名前にすることで、呼びやすさと親しみやすさが向上します。

Q. 食べ物の名前をつけても問題ありませんか?

A. 問題ありません。むしろ親しみやすく、かぶりにくい名前として人気があります。ただし、呼んだときに誤解を招かないように注意しましょう。

Q. 名前を途中で変えるのはアリですか?

A. 可能ですが、猫が混乱しないよう徐々に新しい名前に慣れさせる工夫が必要です。できるだけ早い段階で最終的な名前を決めましょう。

Q. SNS映えする名前にしたいのですが、どう考えたらいいですか?

A. 響きが可愛い、覚えやすい、意味がユニークなどのポイントを意識しましょう。他の人と被らない造語やオリジナルネームもおすすめです。

投稿者プロフィール

ももこねこびとライター
ももこねこびとライター
「ねこびとライター!ももこ」プロフィール
猫愛にあふれるライターです。
過去に保護猫活動の経験を持ち、猫たちの命を守るために全力を尽くしてきました。自宅では、あまあまの黒猫「まめ」とハチワレ「くるみ」の2匹とともに楽しい毎日を過ごしています。

現在はライターとしての仕事をしていて主に猫に関する記事を執筆しています。
また、ライターの仕事とは別に猫に関連する場所への旅行も好きです。新たな猫の友達と出会い、世界中の猫カルチャーを探求することことを目指しています!
当サイトの記事、およびイラスト、写真の無断転載は禁止です。
アバター画像

ももこねこびとライターねこびとライター!ももこ

投稿者プロフィール

「ねこびとライター!ももこ」プロフィール
猫愛にあふれるライターです。
過去に保護猫活動の経験を持ち、猫たちの命を守るために全力を尽くしてきました。自宅では、あまあまの黒猫「まめ」とハチワレ「くるみ」の2匹とともに楽しい毎日を過ごしています。

現在はライターとしての仕事をしていて主に猫に関する記事を執筆しています。
また、ライターの仕事とは別に猫に関連する場所への旅行も好きです。新たな猫の友達と出会い、世界中の猫カルチャーを探求することことを目指しています!

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめにゃん

  1. 年が明け2023年、1月13日(金)から公演『新しい猫のミュージカル「CATsLa(キャッツら)」』…
  2. 2023年1月13日(金)、1月14日(土)、15日(日)公演『新しい猫のミュージカル「CATsLa…
  3. 株式会社V and Pが販売を行う、犬猫用サプリメント『アンチノール®』が、ペット雑誌購読者数No.…
  4. みなさんこんにちは! 前回のYoutube動画ご視聴いただけましたでしょうか? ミヤラジの益子さんと…
  5. 【♪たろう&りんちゃんのご家族 たろうさんより♪】 ⇒ たろうちゃん、りんちゃんのTwit…

ピックアップ記事

  1. ピザが食べたくなる瞬間、ありますよね?その背後には、私たちの心理や生活習慣が影響しています。本記事…
  2. 先日、宮崎県で震度6弱の揺れを観測したマグニチュード7.1の地震が発生しました。これを受けて気象庁…
  3. 猫を使った健康本は、私たちの生活に驚くべき効果をもたらします。心身の健康から美容、視覚や認知機能の…
  4. 猫好きにはたまらないニュースが舞い込んできました! 限定商品、キャンペーンの「ファミリーマート×ヤ…
  5. 愛とスイートネスを象徴するバレンタインデーが近づく中、メリーチョコレートが繰り出す限定品の魅力に迫…
ページ上部へ戻る